ヨーパパです。
2010.1.17 工務さんとの打ち合わせの内容を記載。
えーーー、ずいぶん前の出来事で…。。。
だってなかなか更新が追いつかなくて申し訳ない…。です…。
タマホームで選択できる外壁材のメーカ
①クボタ松下外装
②ニチハ
③旭トステム
④トーレイ各支店で
「どこのメーカーが人気ですかーーーー??」
って聞くと…。
タマホームの外壁人気順位
ベスト1 旭トステム
ベスト2 クボタ松下参照記事
クボタ松下外壁 ショールーム その1クボタ松下外壁 ショールーム その2の2社が人気があるようです。
それは何故か?んーーーー、その理由はやはり展示場で使用されている外壁材を基準に選択していくみたい。
まずは性能よりも見た目とか親近感とかネームバリューとかが選択肢の基準なんだとか…。
でも、ヨーパパは工務さんにお尋ねしました。
「この4社の中で標準仕様で一番性能がいいメーカーはどこですか?」
「どこのメーカーも優れていますが、標準仕様で一歩出ているのはニチハさんです!」
「それは何故ですか?」
「あくまで噂ですが施工している方からの情報です。私もニチハさんを選択いたしました。」
「へえーーー、工務さんもニチハさんを選ばれたなら、ヨーパパもニチハさんでいきます!」
ということでヨーパパの外壁材はニチハで決定です!
仮にクボタ松下の光セラが標準仕様だったら迷わず、クボタ松下を選択していました。
しかし、クボタ松下は標準仕様で親水セラです。光セラはタマホームのオプション。
その金額は家の大きさにもよりますが、数十万単位のアップは確実です。
ニチハのショールームに行ったヨーパパはある程度外壁材の選定をしていました。
参照記事
ニチハの名古屋ショールームでも、タマホームで選定できるニチハの外壁材(サイディング)は残念ながらその中にはありませんでした。
あくまで標準仕様の中で選んだ外壁材の選定。
シンプルモダンを目指すヨーパパは
白×黒の2トーンが基本。
しかし!白は白でもいろんな色調があります。
本当に純白の白(ピュアホワイト)からちょっと黄色味がついたアイボリーまで…。
最初、ヨーパパはピュアホワイトを選択していました。
しかし、実際に晴れた外でアイボリーを見てみると…。
十分白いのです!アイボリー=黄色っていう先入観はNGですよ!
次に黒、黒と白のサイディングの形状(種類)を同じにしてもかっこいいですが、
ヨーパパはあえて違うスタイルのものを選択。
白よりも若干ダイナミックな感じになるものです。
黒=アクセント なので…。


バックは旭トステムの外壁材(多治見支店タマホームの展示場)

ということでヨーパパの選択した外壁材
ニチハ モエンエクセラード16
白 ED902 ラフラアイボリー 5250円/枚
黒 EDX365 ケルンストーン調 アプラMGブラック 6195円/枚
スポンサーサイト